「こころを整える」とは・・・・

みなさん、こんにちは!!

今日は、みなさんに「心を整える」

という事について、共有化させて

頂きたいと思います。

「心を整える」とはどういうこと

なのでしょうか、そして

「心を整える」とその先には

どんなことが起きるのでしょうか。

(稲盛和夫「人生とは心の反映である」より)


  




ジェームズ・アレンは、その著書の中で、

「心を整える」ということを、次のように

表現しています。
 

「人間の心は庭のようなものです。

それは知的に耕されることもあれば、

 野放しにされることもありますが、

 そこからは、どちらの場合にも必ず

 何かが生えてきます。

 もしあなたが自分の庭に、美しい草花の

 種を蒔かなかったなら、

 そこにはやがて雑草の種が無数に舞い落ち、

 雑草のみが生い茂ることになります。

 すぐれた園芸家は、庭を耕し、雑草を取り除き、

 美しい草花の種を蒔き、それを育みつづけます」
 

「私たちも、もしすばらしい人生を生きたいのなら、

 自分の心の庭を掘り起こし、そこから不純な

 誤った思いを一掃し、そのあとに清らかな正しい思い

 を植えつけ、それを育みつづけなくてはなりません」
 

素晴らしい人生を送りたいと思うなら、

あたかも庭を耕すように、心の中にもたげる、

「悪しき思い」という雑草を取り除き、

「善き思い」という種を蒔き、

それを大切に育み続けることが大切だと、

アレンは述べています。


「知的に耕す」とは、理性をもって

自分自身に、

「そうあれ」と繰り返し言い聞かせることです。
 

このようにして心を整えていくことで、

ともすれば私たちの心の中にもたげる、

欲にまみれた心、憎しみにまみれた心、

怒りに満ちた心を取り除き、

慈悲の心、愛の心といった美しい「花」を

咲かせることができるのです。
 

この「心を整える」ということは、

一見仕事や人生とは関係がないことであるかのように

思いがちです。


決して、そうではありません。


仕事の成果も、人生の業績もすべて、

その人の心のまま現れてくるものです。


ならば、素晴らしい人生を送るための生き方も、

立派な業績をあげるための方法も、決して

複雑なわけではありません。
 

成功を収めても、謙虚さを忘れず、足ることを知り、

すべてのことに感謝し続けること、


一方、不運に出遭っても、それを素直に受け入れ、

前向きな生き方を続けること、


そのようにして素晴らしい人格を身につけるよう、

常に心を整え、心を高める努力を倦まず弛まず

重ねていきさえすればいいのです。
 

私は、そのような一人ひとりの不断の努力こそが、

よい社会を実現する、唯一の方法であることを信じています。


いかがでしたでしょうか?

心を整えるには、一人一人が、毎日、心の


手入れをすること。人間は、いろいろな欲望や

想いにかられ、毎日を過ごしています。

だからこそ、「毎日」の心を整える

習慣がとても大切なのだと思います。

日々、このことを忘れずに生きていたい

ものですね。



福祉人材の人間力向上研修

お電話でのお問い合わせ

03-6435-7075(平日9:00~18:00)

営業時間外のお問い合わせはこちらから

相談・ご依頼の流れはこちら