2015年介護報酬改定について
昨日、朝日新聞オンラインにて、
次年度報酬改訂に関する記事が出て
いましたね。
取り急ぎ、内容を共有させていただき
ます。
介護報酬、9年ぶり減額へ 政府方針、費用抑制狙い
↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
政府は、介護保険サービスの公定価格である
「介護報酬」
を、来年度から引き下げる方針を固めた。
引き下げは9年ぶり。
急増する介護費用の抑制が狙いだ。
財務省と厚生労働省で下げ幅の調整が
続いているが、
2~3%が軸になりそうだ。
介護報酬は3年に1度見直しがある。
介護サービスの料金なので、
下げれば事業者が受け取るお金が減る。
結果としてサービスの質が低下したり、
介護スタッフを集めにくくなったりする
心配がある。
一方、下げれば介護保険の支出が減る。
税金や介護保険料はその分少なくてすむ。
使ったサービス費用の1割の利用者負担も
減る。
介護報酬を全体で1%下げると、
これらの支出は計1千億円減る計算だ。
高齢化が進み介護給付費は増加の一途だ。
介護保険制度が始まった2000年度の3兆
6千億円から今年度は10兆円に達した。
高齢者の介護保険料も値上がりが続き、
平均月額で5千円ほど。
いかに抑えるかが課題だ。
こうした情勢をふまえ、
財務省は介護報酬のマイナス改定を求めた。
介護事業者を対象とした国の調査(14年)では、
企業の利益率に近い
「収支差率」
(収入と支出の差額が収入に占める割合)
は平均約8%。
中小企業の利益率2.2%(13年度)を上回って
いるとの理由からだ。
介護報酬は09年度と12年度の2度にわたり、
介護職員の待遇改善などのためプラス改定が
続いてきた。
それでも介護職員の平均賃金は月22万円弱で、
全産業の平均月32万円との開きはまだ大きい。
人手不足はなお深刻だ。
厚労省は今回もプラス改定を求めていたが、
政府としてマイナス改定の方針になった。
報酬が下がれば介護職員の給料アップは
一層難しくなる。
介護報酬の引き下げは一律ではなく、
特別養護老人ホームなど
「収支差率」
が高いサービスを中心に下げ、
全体をマイナスにする方向だ。
財務省は、待遇改善に狙いを絞った報酬の
仕組みなどを活用すれば、
マイナス改定と待遇改善は両立するとしている。
だがもくろみ通りにいくかは不透明な面もある。
介護現場の反発は避けられない。
介護報酬全体の改定率は、
15年度の予算編成で来年1月中旬ごろに
正式に決まる。
施設や在宅のサービスごとの公定価格は、
その後に決まる予定だ。
ブログを見て頂いている方への
共有でした。